レモンのくらし

ムダを省けば余裕が生まれる、ラクになる。

【時間もお金も有限】お手軽パントリーで“いいとこ取り”な暮らしを叶える

どうも、レモンです。

 

 

今回は食器棚の一角ではありますが、夢だったパントリーコーナーを作ったのでご紹介します。

 

 

小さくても食品の在庫をしまうスペースが作れて大満足です。

 

 

 

 

   

パントリーとは?

パントリーとは、キッチンに隣接あるいは併設された食品をしまっておく小部屋またはスペースを指します。

 

 

大きなパントリーだと、食品の他に使用頻度の少ない調理器具や食器なんかもしまっておけるようですね。

 

 

リビングのごちゃつきを防ぐため、こちらに細々したものを片付ける方もいらっしゃるみたい。

 

 

主婦雑誌や素敵な暮らしを発信している人の戸建てのお家にはほぼほぼと言っていいぐらい、このパントリーが備わっています。

 

 

きちんと整理整頓されていても、生活が垣間見れるような状態でも、主婦の秘密基地感が羨ましくて、いつか家を持つ事があれば絶対にパントリーが欲しい!と思っていました。

 

 

買い物の変化でパントリーが必要に

とは言え、現状引っ越しの予定も家を買う予定も無い我が家。

 

 

夢のまた夢だなぁ…なんて思っていましたが、暮らしの見直しに伴い買い物の仕方を考えるようになったので、少なめではありますが食品の在庫を持つことになりました。

 

 

在庫を持つにはスペースが必要になります。 

 

 

断捨離で空いた食器棚の一部があったので、今回はこちらのスペースを小さなパントリーに仕上げました。

 

 

 

 

我が家のお手軽パントリー

やったことは超簡単。

 

 

食器棚を拭いて、たまたまシンデレラフィットした小ぶりなダンボールを収めておしまい。

 

 

 

 

引っ越しを機に本棚から食器棚へと変わり、DIYで扉を付けてもらったニトリの幅広カラーボックス。

 

 

扉を閉めても床に接した最下段は案外ホコリが入ってくるので、ホコリ除けという意味でも少し背の高めなダンボールを使用しました。

 

 

食器棚の一部ではありますが、念願のパントリーを得た私。

 

 

素敵な箱をセッティングしたい気分になりますが、これまで幾多の箱やカゴを買って無駄にしてきたか…と思うと、しばらくはダンボールで様子を見た方がいいな、という結論に。

 

 

この配置で使い勝手が良ければ、長く使える木箱等に変更しようと思います。

 

 

   

時間的・金銭的無駄削減にパントリー導入

この数ヶ月、近くのスーパーよりも生鮮食品も買えるドラッグストアの方が安かったので、そちらで食品も日用品も買い揃えていました。

 

 

最近の値上げラッシュによりスーパーの方が安いもの、ドラッグストアの方が安いものがハッキリと分かれてしまっていて、わざわざ高い所で買うのはなぁ…とモヤモヤしておりました。

 

 

かと言って、今までのように必要に迫られてから買っていると買い物が1店舗では終わらなくなります。

 

 

仕事終わりから子供が帰宅するまでの30分足らずでハシゴするのは無理!ということが何度も続き、値上げラッシュの中わざわざ高く買うのはもっと無理!と悩んだ結果、パントリーを持ち、安く買えるお店で在庫となる買い物をすることでした。

 

 

この時ポイントアップデーも狙い、日用品も同時購入しています。

 

 

我が家のパントリーに収めるものは、調味料や乾麺・パスタ、缶詰といった比較的消費期限の長い食品のみ。

 

 

目新しいものは買わず、いつも我が家で使う選抜メンバーを1つずつだけ置くことで物量の増やしすぎ、お金の使いすぎを防いでいます。

 

 

 

 

調味料は在庫を持つことで調理中の「足りなかった!」が防げますし、乾麺や缶詰は料理が面倒になる休日のお昼ご飯や給料日前のラストスパートの強い味方に。

 

 

この小さなパントリーのおかげで、忙しい時にわざわざお店をハシゴして買い物をする手間もなくなりましたし、ポイントも無駄なく貯めれて良い感じです。

 

 

クロネコヤマトのネコちゃんマークが愛おしく感じるほど、お気に入りのパントリーになりました。