レモンのくらし

ムダを省けば余裕が生まれる、ラクになる。

【個別株投資2年目】配当と優待が嬉しい6月

どうも、レモンです。 株主優待に憧れて買い始めた日本株ですが、6月下旬に入り配当と優待ラッシュが始まりました。 初取引が2000年で、上新電機の株を1株買ったのを覚えています。 とにかく優待を受けてみたかった私。 1株で優待券25枚(Joshinで使える5,00…

『思考は現実化する』を体感した話。理想像を明確にして実現へ。

どうも、レモンです。 先日Xの過去ポストを遡っていたところ(プライベート用アカウントです)こんな投稿を発見しました。 書いた本人は1mmも覚えていなかったんですが、今まさにそんな生活を送っているのでちょっと驚きです。 思考は現実化する 日付が2023年4…

モノを減らしたらカビ臭が消えた!?【クローゼット断捨離第2弾】

どうも、レモンです。 開かずのクローゼット断捨離第2段ということで、今回は粗大ゴミをどっさり捨てました! 前回の不燃ゴミ断捨離後から1度も扉を開けていないクローゼットですが、モノを減らして空気の通り道ができたせいか、あんなに悩んでいたカビ臭さ…

スッキリ寝室を目指す!20年使ったカラーボックスをついに断捨離

どうも、レモンです。 今日は5段のカラーボックスを空にしました。 上京した直後に購入し私の人生の半分を共に過ごしてきたわけですが、そんな思い出深いカラーボックスを今回ついに断捨離します。 カラーボックスの利点は 安価で購入できて 組み立ても1人で…

ムダを省けば余裕が生まれる

どうも、レモンです。 当ブログのサブタイトルでもある『ムダを省けば余裕が生まれる、ラクになる』ですが、断捨離開始より約1ヶ月半で実感することができました。 千里の道も一歩からという言葉通り、毎日断捨離と片付けを続けてよかった…! 来客時でもゴチ…

愛着が湧けば、管理もそう手間じゃなくなる話

どうも、レモンです。 最近めっきり暑くなってきましたね。 暑さに伴い、最近はお出掛け時のお供が増えました。 最初の一杯は持参したお茶で 元々、出先で喉が乾いてもカフェでお茶をする習慣のない私。 単純にお茶代が高くつくので、ちょっともったいないな…

【節約を意識しすぎて病む】お金を使うなら気持ち良く使いたい!父に学ぶ買い物の心得

どうも、レモンです。 先日親と出掛ける機会があったのですが、その時の父の買い物の仕方がとても清々しかったので、自分の考えも交えてお話しようと思います。 せっかくお金を使うなら、こうやって使いたいものです。 父の買い物は『好き』が全て 父の買い…